ウララ講演会のお知らせ

1月 30th, 2011

みなさんこんにちは(o^-^o)

今日も寒いですが、空の色を映して

穏やかな霞ヶ浦が見える予科練平和記念館です。

先週、先々週と、研修に参加したり風邪でダウンして

しまったりで、

ブログの更新が遅れてしまいました。

申し訳ございませんでした。

乾燥した日々が続く中、風邪もインフルエンザも大流行していますので、

皆さんもどうぞお気をつけください。


さて、夕べのサッカー日本代表の試合を頑張って応援したので、

今日の日差しがまぶしい方も多いのではないでしょうか。

それにしても、ザックジャパンはすごかったですね!!

(*^ー^)/°・:*【祝】*:・°\(^ー^*)

お互いを信頼した上で自分の仕事をきっちりこなすから、

チーム全体として良いプレーができるんだなぁ、と感動しました。

GKの川島選手も抜群の安心感でチームを支えていましたね。

出場できなかった選手のユニホームがベンチにおいてあるところも

ぐっときました。

こうして厳しい状況の中で頑張っている人の姿をみると、

とっても元気をもらえますね。

夕べ一生懸命応援されたみなさんも、たくさんの感動や元気を受け取られたでしょうか。

そのままにしてしまうのはもったいないので、ぜひそのエネルギーを循環させてくださいね。



さて、先日お知らせいたしました2月13日(日)開催予定の

ウララ講演会ですが、多数のお申し込みをいただき、誠に

ありがとうございました。

お申し込みいただいた方の数が、予定していた会場の収容人数を

越えそうだということで、

茨城県県南生涯学習センターさんのお取り計らいで、より広い会場で

お話させていただくことになりました!


このブログでもおなじみの、元甲種第14期予科練生の戸張礼記さんが

当時の歌謡曲等も交えてご自身の予科練時代の体験をお話して下さる予定です。

やる気満々の戸張さんは、パソコンを駆使してパワーポイントで

資料を作っていらっしゃいます。

みなさんもぜひ、お元気な戸張さんのお話を聞きにいらしてくださいね。


私も、戸張さんの前座で予科練についてお話させていただく予定です。

広い会場になって緊張も倍増していますが、皆さんにお会いできるのを

楽しみにしております。

詳細は、県南生涯学習センター(029-826-1722)へお問い合わせください。


 ★。、::。.::・’゜☆。.::・’゜★。、::。.::・’゜


ウララ講演会 『「予科練」と呼ばれた少年たち』

平成23年2月13日(日) 14:00~15:40

県南生涯学習センター (土浦市大和町9-1 ウララビル5階 ℡:029-826-1722)

入場無料


「今も昔も」

1月 23rd, 2011

23th01.2011

日本海側では、記録的な大雪となっている一方、
関東平野では、ひと月以上一滴の雨も降らず、
髪の毛が逆立つような乾燥ときびしい冷え込みが続いてるこの頃ですが、
自宅の庭先に、一輪の水仙が咲き初(そ)めて居るのをみつけました。
暦どおり新春を感じさせてくれると同時に、
春の足音が聞こえてきそうなひとコマでした。

さて先日、航空自衛隊の戦闘機パイロットの教育や訓練の様子が、
テレビ放映されていました。
隊員である彼らは、パイロットに憧れ、
空を飛びたい一心で自衛隊に入隊したそうです。

60年以上前、ここ阿見町で生活していた少年たち(予科練生)も、
空に憧れ、パイロットになるため、
海軍航空隊に入隊し、厳しい訓練を受けていました。
今も昔も「空」を思う少年たちの気持ちは、同じなのだなと実感しました。

航空自衛隊の飛行訓練は、2人1組になって試行教育を3ヶ年受け、
パイロットとなり卒業するそうです。
そして、戦闘機パイロットとして更に厳しい訓練を受け、
一人前になっていきます。

予科練生も予科練(飛行予科練習生)を卒業すると予科がとれ、
飛行練習生として練習機に乗っての一段と厳しい訓練が始まります。
その後、実戦機訓練を行い、戦地に赴きました。
少年たちは、死と隣り合わせの局面に、
又上官の厳しい指導に正面から向き合い、
めげることなく夢を追い続け、一人前に成長していきました。

成功の秘訣(夢をかなえられるか否か)は、
「自分は何がすきなのか」を見出せるか否かだと思います。
好きなことしているから楽しい。楽しいから続けられる。
続けるから強くなれる。強くなるから困難を乗り越えられる。
困難を乗り越えた時、人は多くの学びと自信、
そして謙虚さを身に着けることができると思います。
「好きなことをする」とは、「継続は力なり」につながります。

だから、夢を持っていた少年たちは、
厳しい訓練にも耐えられたのだと思います。
テレビの前で夢を語る航空自衛隊パイロットの最終目標は、
ブルーインパルスだそうです。

予科練生たちも、今の平和な空をどれほど待ち望んでいたでしょう、
どれほど飛びたかったでしょう。心が詰まる思いがします。

平成23年1月23日
館 長 糸 賀 富士夫

大人の仲間入り

1月 10th, 2011

みなさんこんにちは\(^-^*)

今日も冷え込みましたが、からりと晴れ上がった青空が

見えた予科練平和記念館です。




窓際のベンジャミン君も、暖かい日差しを浴びて気持ちよさそうです。

展示解説員のOさんがていねいに面倒をみてくださっているので、

いつもいきいきと元気にお客様をお迎えしています。


窓の外には、芝生で凧をあげているお父さんと小さい男の子たちの姿が見えました。

みんなでとっても楽しそうに笑っていて、心和む風景です。

ほかの子どもたちも、公園の遊具で遊んだり丘のようにつくられたところを

駆け上がったりして、元気に遊んでいました。



さて、今日は成人の日です。

この3連休のうちに、きれいな晴れ着姿の新成人のみなさんをお見かけした

方も多いのではないでしょうか。

成人の日が戦後にできた祝日だということをご存知でしたか?

私は恥ずかしながら今日初めて知りました・・・。


予科練平和記念館のある阿見町では昨日が成人式でしたが、

今年の新成人の数は全国で124万人で、これまでで一番少ないのだそうです。

少しさみしいニュースですね。


そういえば、昨日始まった大河ドラマ「江」を見ていて、そうなのだなぁと思った場面が

ありました。

主人公の母お市の方が、実の兄織田信長と、夫である浅井長政との戦の最中に

江を生むことをあきらめようとするシーンで、

時任三郎さん演じる浅井長政が、鈴木保奈美さん演じるお市に、

生んでくれ。この子は希望ぞ。

と言うところです。

命をつなぐことへのシンプルな喜びと、赤ちゃんが持っている生きるための

強い力のようなものが、

義理の兄に間もなく命を絶たれてしまう浅井長正の無念さや悲しさと

対比されているような気がして、

とても切なくなりました。


江が産声をあげた時、敵方も味方も一時争いを止めて、赤ちゃんの声が聞こえると

言って空を見上げるシーンもありました。

実際にはありえないことかもしれませんけれど、人が生まれることの神々しさや大切さが

わかりやすく表現されているなぁと思いました。


少子化の現代日本にも、たくさんの希望が生まれるといいなと思っています。



そして、1990年に生まれて20年間一生懸命頑張ってきた新成人の皆さん、

大人の第一歩おめでとうございます!!

大人の世界は想像以上に厳しいですが、皆さんはこの先も力強く生きていける力を

持っているから、

無事成人を迎えられたのではないかなと思います。

こんなへなちょこな私でも、たくさんの人に助けていただいて何とか頑張れているので、

皆さんならきっと大丈夫です!と勝手にエールを送らせていただきます。

今感じている悩みや苦しみは、形を変えるだけで大人になってもなくならないけど、

厳しい世界を生きて行く力になります。

時間だけは誰にでも平等に与えられていて、使い方は自由です。

人生の最期の時によかったと思えるように、

自分で自分のプロデューサーになって、どんどん素敵な大人に育ててくださいね。


皆さんの門出を心より応援しています。

ぜひ一度、予科練平和記念館にもご来館くださいね。

皆さんの命がとても大切なもので、今を生きているのはとても幸せなことだと

感じていただけると思います。


「迎春」

1月 5th, 2011

明けましておめでとうございます。
昨年は、たいへんお世話になり、誠にありがとうございました。
皆様におかれましては、お健やかに新春をお迎えのことと思います。
ここ予科練平和記念館は、1月4日から通常とおり開館していますが、
まだ松の内ということもあり、お客様は少なめで、
平成23年の新春を、穏やかに迎えています。

今年は、私が予科練平和記念館に勤務してから、初めて向かえるお正月となりました。
我家の毎年の恒例行事となっている、自宅からほど近い霞ヶ浦での初日の出参拝も、
何か違った趣を感じました。
今年は、特に穏やかな朝で、日の出と共に湖面が輝き、とてもすばらしい光景でした。
60年余り前、この霞ヶ浦の湖畔で、
自ら求めて厳しい訓練を受けた予科練生たちも、同じ初日の出に望み、
国難をしのぐ強い気持ちで、新年を迎えたのだろうと、
想像しながら眺めていると、初日を浴びて輝いている少年たちの姿が、
浮かんできそうな、そんな初日の出となりました。

私は、昨年の功徳に感謝し、
また新たな気持ちで、新年を迎えられた平和な社会に感謝し、幸せを感じています。
平和なお正月を迎えるという事実が、永久に継続されることを切に願って止みません。
そして今年も、「予科練と呼ばれた昭和の少年たち」の気持ちを、
少しでも多くの人に伝えられればと思っています。
今年は、収蔵品展や特別展を充実させて参りたいと考えておりますので、
是非一度ご来館頂きますよう、スタッフ一同、心よりお待ちしております。

今年一年が皆様にとって幸多き年となりますようお祈り申し上げて、
新年の挨拶とさせていただきます。

平成23年1月5日
館 長 糸 賀 富士夫

あけまして2011年

1月 4th, 2011

みなさんこんにちは(*^-^*)

新しい年、2011年がはじまりましたね。

今年はうさぎ年。みなさんにとって、飛び跳ねるように

楽しいことがたくさん起こる一年になりますよう、お祈り申し上げます。


この年末年始は有意義にお過ごしでしたでしょうか。

楽しかったお休みが終わってしまい、今日から頑張ってお仕事!という方も

たくさんいらっしゃることと思います。


予科練平和記念館も今日から通常通り開館しています。

新年の開館初日はとびっきりの快晴!

すがすがしく穏やかな青空が広がっていました。

外は冷えますが、ラウンジには大きな窓から暖かい日差しが降り注いで

ぽかぽかととても暖かく、

窓の外にはわんちゃんと一緒にのんびりお散歩をしているおじいちゃまが見えました。

とても幸せな風景だなぁ・・・と思いました。



朝一番にご来館くださったお客様には、ささやかですが当館のガイドブックを

プレゼントさせていただきました。

本日はご家族連れのお客様や初詣帰りの団体様で、館内はなんとなくほのぼのとした

雰囲気です。



さて、一年の計は元旦にあり、と申しますが、今日は予科練平和記念館の

今後のスケジュールをお知らせしたいと思います。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

1月10日(月)       

成人の日で祝日のため開館します。

翌11日(火)は休館日です。


2月2日(水)       

開館1周年記念日

予科練平和記念館の2年目がスタートします。


2月13日(日)       

平成23年度生涯学習講演会『「予科練」と呼ばれた少年たち』 開催


14:00~15:40

茨城県県南生涯学習センター 中講座室1

(土浦市大和町9番1号 ウララビル5階  ℡:029-826-1101)

先着60名 入場無料

1月13日(木)9:00~ 県南生涯学習センター窓口またはお電話・FAXにて

お申し込みの受付を開始します。

電話:029-826-1722    FAX:029-826-1728

           

元甲種第14期予科練習生で、このブログでもおなじみの

戸張礼記さんのお話とともに、「予科練」とはどういったものであったのかを    

やさしく解説します。

会場が予科練平和記念館とは別の場所になりますので、

お間違えなくどうぞ。

お問い合わせは茨城県県南生涯学習センターへお願いします。


茨城県県南生涯学習センターHP

http://www.kennan.gakusyu.ibk.ed.jp


2月14日(月)~18日(金)

館内で資料の整理消毒作業を行ないますので、臨時休館になります。

 ご迷惑をおかけいたしまして、大変申し訳ございません。

人体に影響を及ぼす可能性のあるガスを使用しますので、記念館周囲の

敷地内が一部入場規制になる場合があります。


2月27日(日) 

第2回所蔵資料展「戦後の予科練」展最終日

 3月より第3回所蔵資料展がはじまります。


春休み期間中 

ご来館のお子様に、紙でつくる九三式中間練習機キットをプレゼント!

ちょっと難しいかもしれませんが、ご家族でぜひ挑戦してみてください!


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


このほかにも、4月以降、元予科練習生のお話し会やレコード鑑賞会、

開館1周年記念特別展など様々な事業を行なってまいります。

こちらのブログでも逐次ご紹介いたしますので、ぜひご覧ください。



予科練平和記念館は、今年もご来館のお客様に色々なことをたくさん考えていただき、

時には戦時を生きた少年たちの姿に、うさぎのように目を赤くして深く感じていただける

施設でありつづけたいと思っておりますので、

今年もどうぞご支援のほど、宜しくお願い申し上げます。